--.--.--
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2009.06.11
シースー。
この記事へのトラックバックURL
http://itachisamanikki.blog106.fc2.com/tb.php/522-e768cd31
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
この前、これのレポートブログを読んで
私も作りたかったんだよね~。
面白そう♪でも、食べたくない!
「こなぷん」も買おうか否か検討中ですw
ほんまもんのシースー食べたくなるわ~。
私も作りたかったんだよね~。
面白そう♪でも、食べたくない!
「こなぷん」も買おうか否か検討中ですw
ほんまもんのシースー食べたくなるわ~。
ポッピンクッキンシリーズ、好きです。
しょっちゅう遊んでは食べてます。
・・・だから痩せないのか!(゜д゜)
しょっちゅう遊んでは食べてます。
・・・だから痩せないのか!(゜д゜)
Posted by キャサリン at 2009.06.11 14:03 | 編集
つやつやのイクラにうっとりしたのに!w
で、おいしかったんですか?^^:
で、おいしかったんですか?^^:
グープーさん!
こなぷんが何かわからんかったんでググったらあらビックリ、
在庫無し、続出ですやん。
たしかに楽しそう。
私が子供んときはあんなのなかったなあ…
キャサリン!
やめときなさい、
太るだけでなく、
このシリーズは間違いなく身体に良くない。。。
@優香さん!
イクラとマグロは最高の出来です。
ただ味は…
ぜひお試しください…
こなぷんが何かわからんかったんでググったらあらビックリ、
在庫無し、続出ですやん。
たしかに楽しそう。
私が子供んときはあんなのなかったなあ…
キャサリン!
やめときなさい、
太るだけでなく、
このシリーズは間違いなく身体に良くない。。。
@優香さん!
イクラとマグロは最高の出来です。
ただ味は…
ぜひお試しください…
Posted by cawai at 2009.06.11 22:37 | 編集
イクラがリアル!!
一瞬、普通にダマされましたよ!
うちの息子は『たこやき屋さん』が好きです。
高3の妹もたこやき屋さん美味しいって言ってます。
2人して、ねるねるねるねも食べます。
私はたこやき屋さんもねるねるねるねも食べたくないです。
食べれる=若いってこと…? ウラヤマシイ…
一瞬、普通にダマされましたよ!
うちの息子は『たこやき屋さん』が好きです。
高3の妹もたこやき屋さん美味しいって言ってます。
2人して、ねるねるねるねも食べます。
私はたこやき屋さんもねるねるねるねも食べたくないです。
食べれる=若いってこと…? ウラヤマシイ…
naohinaさん!
この商品のとなりにたこやき屋さんがおいてありました!
一度手に取ったことがあるのですが、
いつも新商品かねるねるねるねに流れてしまいます。
ねるねるねるねはウマイ!テーテッケテー!!です!
この商品のとなりにたこやき屋さんがおいてありました!
一度手に取ったことがあるのですが、
いつも新商品かねるねるねるねに流れてしまいます。
ねるねるねるねはウマイ!テーテッケテー!!です!
Posted by cawai at 2009.06.12 10:24 | 編集
| HOME |
Calendar
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | - | - | - | - | - |
プロフィール
Author:cawai
【cawai(ヒト)】
飼い主(左)
1980年生まれ メス
大阪生まれ。
特技:早食い
【ペー(イタチ)】
サウスランドフェレット(右)
シャンパン
2007/1/28生まれ オス
特技:モモンガジャンプ
体重:1480g(2007/8現在)
【旦那君Q太郎(ヒト)】
1971年生まれ オス
ハイキングウオーキングの
Q太郎似。
東京生まれ。
【パー子(イタチ)】
<2009/4/16天国へ>
サウスランドフェレット(中)
セーブルポイント
2007/1/7生まれ メス
特技:威嚇
体重:1380g(2007/8現在)
※コメント主は名前を書いてくだサイ。
※個人情報のやり取り以外の非公開コメントには返信しまセン。
イタチツアーズを立ち読みするのじょ!
最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
counter1
counter2
リンク
Credit
Powered By FC2 BLOG